「ポポー」の話 ~幻のフルーツ、森のカスタードクリーム~
たまたま頂いた「ポポー」という果物の話です。
「ポポー」の話 ~幻のフルーツ、森のカスタードクリーム~
今まで食べたことも聞いたことも無かったのですが、ポポーという名前の果物を頂きました。原産は北米、アケビガキと呼ばれることもあるそうで。

ポポーは、ちょっと珍しい果物で、以下のような呼び名もあります。
- 幻のフルーツ
-
収穫できる期間が短く日持ちもしないため大量に流通しない
熟してから傷むのが早い、皮の変色で見栄えも悪くなりやすい
- 森のカスタードクリーム
-
マンゴーとバナナとメロンを足して2で割った感じ
これは私の感想で、濃厚で甘く、香りも強いので、3でなく2で割ったくらいのイメージ
賞味期限が短いので人目にあまり触れず、そして味も特徴的。
ちょうど最近のニュースで取り上げられていました。
このニュースで計測したポポーの糖度は25.7。高いですね。とても甘い。
生産者が全国で10軒ほどというのはどういう数え方なのか分かりませんが(流通しづらい作物の生産者数をカウントできるのか)、とりあえずあまり手に入らないんですね。
美味しかった
なかなか大人になってから果物の味にビックリする機会って無いのですが、これは美味しくて普通にビックリしてしまいました。

前述のように、マンゴーとバナナとメロンが混ざったように味わい深さがあります。人によっては苦手な場合もあると思います。
スーパーやコンビニに並んでいるミックスジュースと称される商品がありますが、「実はミックスジュースの原材料はこのポポーという果物1つだったんです」と言われても信じてしまいそうな感じです。

ポポーの入手方法
ポポーの収穫時期は、9月下旬から10月中旬らしいです。スーパーに並ぶことはあるのかな?
以下のような入手方法がありそうです。
- 道の駅など、生産者の方が直接販売している場所を探す
- ネット通販で買う
- ふるさと納税の返礼品で手に入れる
- ゼリーやジャムなどの加工品を探す
- 苗木から育てる(参考)
ちなみに、私が頂いたポポーも道の駅で売られていたものだそうです。
ネット通販だと、以下のポポー現物の商品を見つけました。期間限定の販売で、朝採りとのこと。コメント欄を見ると、満足されている方が多いですが、状態や到着後の熟し方について不満を感じる方も一部いらっしゃったようです。

以下もポポー現物です。

ふるさと納税では、群馬県太田市で冷凍のポポーが返礼品になっていました。1.5kgは多いのですが、賞味期限は発送日から3ヶ月とのこと。
加工品のゼリーやジャムなら、採れたままの現物とは異なるので扱いが比較的楽です。珍しいのでギフト用にも良いですね。

苗木も売ってます。気長に育てたい方に。2品種を交配したほうが良いらしいです。

育て方はたぶんこちら。

(参考)栄養価
Wikipediaに乗っているポポーの栄養価をチェックしてみました。
バナナと比べると、カロリー低めで食物繊維多めです。
ビタミンやミネラルも含まれます。
バナナの代わりに朝ごはんに食べられたりすると贅沢ですね。
ポポー 100 gあたりの栄養価 Wikipediaより | |
---|---|
エネルギー | 80 kcal (330 kJ) |
炭水化物 | 18.8 g |
食物繊維 | 2.2 g |
脂肪 | 1.2 g |
タンパク質 | 1.2 g |
トリプトファン | 9 mg |
トレオニン | 46 mg |
イソロイシン | 70 mg |
ロイシン | 81 mg |
リシン | 60 mg |
メチオニン | 15 mg |
シスチン | 4 mg |
フェニルアラニン | 51 mg |
チロシン | 25 mg |
バリン | 58 mg |
ヒスチジン | 17 mg |
ビタミン | |
ビタミンA | 87 IU |
チアミン (B1) | (1%)0.01 mg |
リボフラビン (B2) | (8%)0.09 mg |
ナイアシン (B3) | (7%)1.1 mg |
ビタミンC | (22%)18.3 mg |
ミネラル | |
カリウム | (7%)345 mg |
カルシウム | (6%)63 mg |
マグネシウム | (32%)113 mg |
リン | (7%)47 mg |
鉄分 | (54%)7 mg |
亜鉛 | (9%)0.9 mg |
銅 | (25%)0.5 mg |
マンガン | (124%)2.6 mg |
まとめ
「ポポー」という果物の話でした。