【~9/30】ハードル高めで参加者が少なそうなSBI証券のキャンペーン
SBI証券のキャンペーン情報です。
割と目立つところに掲載されているキャンペーンなのですが、それなりに手間や判断が要るためハードルが高くて参加者が少ないような気がしたので、その分、抽選の条件としては有利かな…と考えて、試しに参加してみることにしました。上半期最後のボーナスキャンペーンかも。
誰にでもオススメするものではありませんが、もし興味がありましたら一緒に試してみましょう。
目次
最大10万円!外れても400万円山分けのチャンス!3種の積立応援キャンペーン
| 対象サービス | 私の評価 | 
|---|---|
| SBI証券 | △ | 
- 要点
 - 
- 2024年9月30日までに、投資信託5,000円以上、国内株式5,000円以上、米国株式5,000円以上、3商品の合計約定金額が15,000円以上になるよう積立設定と買付および約定をすると、このキャンペーンに参加可能。
 

出典:最大10万円!外れても400万円山分けのチャンス!3種の積立応援キャンペーン|SBI証券 - 抽選で最大10万円、外れても現金400万円を山分け(山分け分は、1人1円未満になる場合には無しだが、400万人以上が参加するとは到底思えない)。
 

出典:最大10万円!外れても400万円山分けのチャンス!3種の積立応援キャンペーン|SBI証券 - 買付の条件は以下のとおり。いずれも対象期間中の約定金額の合計で判定され、ボーナス設定は対象外。補足事項は後述。
- 投資信託 (投信積立買付約定)
現金での積立以外に、クレカ積立も対象、NISA口座も対象。 - 日本株 (日株積立約定)
ETF、ETN、REITも対象、S株(単元未満株)も対象。 - 米国株 (米株積立約定)
ETF、ADRも対象、円貨決済・外貨決済どちらも対象。 
 - 投資信託 (投信積立買付約定)
 - 通常の買付でなく積立が条件なので注文操作に要注意。積立の設定日(注文日)の設定で、初回の約定が2024年9月30日までになればOK。
 - 積立設定の画面はキャンペーンページの以下のリンクから(エラーになる場合は、事前にブラウザでSBI証券のログインを済ませて外貨建商品取引画面を開いておく)。
 

出典:最大10万円!外れても400万円山分けのチャンス!3種の積立応援キャンペーン|SBI証券 - このキャンペーンについては、購入後の即売りや、約定後の積立設定の解除に関し、キャンペーンの対象外になるといった記載は見当たらない。
 - インターネットコース(通常の取引コース)の方のみが対象。
 
 - 感想
 - 
- 山分けの金額で参加者が分かりそう。私の予想:2万人参加(山分け200円)
 - “プレゼントの現金は雑所得” と記載があるが、山分け分はともかく、抽選分は一時所得なのでは…(当たってから気にすればよいので一旦スルー)。
 - 一応、しばらく保有するつもりで購入したので、値動きの様子を眺めてみる予定。EDVは長期金利が上がりそうなときにいったん検討。
 
 
補足
買付に関する素人なりの補足事項です。
投資信託 (投信積立買付約定)
- 現金での積立以外に、クレカ積立も対象。
 - クレカ積立のみ9月約定分に加え10月約定分も対象、例えば5,000円以上の積立設定により9月もしくは10月に買付する方は既に達成済み。
 - オルカンでも日経平均でも債券の投資信託でも対象(特定の銘柄をオススメする訳ではありません)。
 
日本株 (日株積立約定)
- 個別株以外に、国内債券のETFや、1銘柄で分散投資できるものとしては日経平均やTOPIXに連動するETFも対象。個別株でもS株(1株単位)で購入できるので、5,000円を少し超える程度の金額調整も可能。
 - NISA口座が対象かどうか明記されていないが、対象外という記載が無いので対象だと思われる。
 - 国内債券のETFの例 (特定の銘柄をオススメする訳ではありません)
- iシェアーズ・コア 日本国債 ETF (2561) (信託報酬 0.06%)
 - iシェアーズ 日本国債7-10年 ETF (236A) (信託報酬 0.06%)
 
 - 国内インデックスに連動するETFの例 (検索結果) (特定の銘柄をオススメする訳ではありません)
 

出典:国内株式|SBI証券
- 私は、NISA口座にて個別株をS株で5,000円を少し超える程度に購入済み。
 
米国株 (米株積立約定)

出典:外国株式・海外ETF|SBI証券
- 米国ETF以外の海外ETFは対象外。
 - 外貨決済の場合、キャンペーン参加条件の金額判定は2024/9/30時点のSBI証券の定めるレートによる。
 - 私は、米国債ETFのEDVに興味があったので1口だけNISA口座にて購入済み(他にも債券ETFだとAGG、BND、TLT等)。(特定の銘柄をオススメする訳ではありません)。
 
SBI証券のお得な始め方
なお本記事作成時点で、まだSBI証券の新規口座開設案件が高値です。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						SBI証券と楽天証券の新規口座開設の案件がお得
						人気の2大ネット証券、SBI証券と楽天証券の新規口座開設案件がどちらも値上がり中です。9月は上半期最後の月ですしね、販促費余ってるんでしょうか。 特にSBI証券が20,0…					
				まとめ
SBI証券のちょっとハードル高めで参加者が少なそうなキャンペーン情報でした。
(後日追記) キャンペーンの結果
キャンペーンの特典が入金されていました。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						【400万円山分けの結果】参加者少なそうだったSBI証券キャンペーン
						ハードルが高くて参加者が少ないような気がしたので奮って参加した以下のキャンペーン、抽選結果(と山分け結果)が分かったので記録用にまとめておきます。 山分けの結果…					
				資産運用関連の人気書籍
著:チャールズ・エリス, 翻訳:鹿毛雄二, 翻訳:鹿毛房子
				
									
						¥1,980						(2025/10/29 19:18時点 | Amazon調べ)
					
				
									
							







					




