\ 【お買い物マラソン】最大11倍! /

Intel Core 第13世代と第12世代のメモ

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

Yahoo!ショッピングやPayPayで

モバイル向けIntel Coreの第13世代と第12世代に関するメモです。

本記事の目的

  • Intel Coreの第13世代と第12世代に関する情報を整理しておく。
目次

モバイル向けIntel Core 第13世代を搭載したPC

Intelから、2023年1月3日(米国時間)、IT関連イベントCES2023にてモバイル向けIntel Core 第13世代が発表されました。

これらのCPUを搭載したノートPCが各メーカーから順次発売されます。

第13世代(Raptor Lake)と第12世代(Alder Lake)

アーキテクチャ

第13世代には、第12世代のようなアーキテクチャ変更(※)はありません。

(※)第12世代で採用されたPerformance Hybrid Architecture(Pコア、Eコア)、 Intel Thread Directorあたり

パフォーマンス

パフォーマンスデータでは、第13世代のHXシリーズでは、第12世代と比較してシングルスレッドで11%、マルチタスクで49%向上しています(SPECrate2017 )。

第13世代のパフォーマンス向上率(第12世代との比較)
第13世代のパフォーマンス向上率(第12世代との比較)

出典:Intel CES 2023 CCG Press & Industry Analyst Pre-Brief

第12世代のHシリーズでは、第11世代と比較して40%向上しています(SPECfp_rate_base2017)。

第12世代のパフォーマンス向上率(第11世代との比較)
第12世代のパフォーマンス向上率(第11世代との比較)

出典:Intel CES 2022 Client Computing Group Press and Industry Analyst Presentation

SPECのintとfpが違うので、他に同じ指標を用いた比較として、”CrossMark Creativity Scenario”のベンチマーク結果があります。第13世代では10%向上、第12世代では22%向上です。

第13世代のパフォーマンス向上率(第12世代との比較)
第13世代のパフォーマンス向上率(第12世代との比較)

出典:Intel CES 2023 CCG Press & Industry Analyst Pre-Brief

第12世代のパフォーマンス向上率(第11世代との比較)
第12世代のパフォーマンス向上率(第11世代との比較)

出典:Intel CES 2022 Client Computing Group Press and Industry Analyst Presentation

パフォーマンスデータの詳細は、Intelのサイトで公開されています。

その他

第13世代では、その他のエンハンスとして、内蔵GPU(Intel Iris Xe)、Thunderbolt 4、ワイヤレス技術関連(Advanced Connection Manager、Intel Bluetooth LE Audio)や、第13世代向けのIntel Evo Platformの見直しがあります。

VPUについては、Intel Movidius VPUとして、一部のノートPCにCPUとは別にVPUを搭載した機種が提供されるようです。これは次の第14世代での統合による本格実装が期待されます。

第12世代のPCがお手ごろに?あとは第14世代に期待

個人的な感想としては、第13世代をすぐに使う利点はさほど感じませんでした。特に最新ハードウェアじゃないと気が済まないといったこともないので…。

今後期待する点としては、以下です。

  • 2023年、第13世代CPUを搭載したノートPCのリリースにより、2022年にリリースされた第12世代のノートPCが安くなりそう。

  • 第14世代(Meteor Lake)の方が、VPU統合やWindows12(仮)あたりの関連動向が気になる。

参考情報、関連記事等

あわせて読みたい
「これはアリ」と思ったノートPCの書き溜め 本記事は、私が個人的に「これはアリ」だと思ったノートPCをただただ書き溜めていくものです。 たまに更新すると思います。 Stable Diffusionで作成 アリなノートPCの選...
記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!

10分くらいで3,000円分もらえるTikTok Liteポイ活

即時付与

期間限定かも

通常バージョン(5,000円分)はこちら

PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次