カブアンドのKABU&カードの申込みを予約してみた
カブアンドの新サービス、KABU&カードの申込みを予約してみました。

興味はあるけど使いたいサービスが無かったところにちょうど良い
サービスの利用により株式会社カブ&ピースの株引換券がもらえるカブアンド。

カブアンドの全般的な説明は公式サイトや各所にたくさんあるので省略しますが、今までにない新しい仕組みですよね。私自身も興味はあったのですが、どうにもこのサービスのラインナップの中に使いたいサービスが無くて、カブアンドを利用するきっかけを探していたところでした。
そんな中、最近になってクレカのサービスも始まるということで、これはちょうど良さそうだなと。

他のサービスは生活インフラそのものですが、それに比べて年会費が永年無料のクレカであれば、他社からの乗り換えや維持費を気にする必要性もないので、私にとってはお手軽です。
ということで、そんなKABU&カードの申込みの事前予約をしてみました。
カードのお申し込みは先着順
先着順で、4月中旬から順次申込みが可能になるようです。事前予約の先着順で申込みの案内が届く点に注意。

月間の発行枚数に上限があるということで、整理券もらって並んでる感じですかね。
とりあえず待ちます。
とても赤い以外は普通のクレカ
カブアンドの他のサービスと同様、”株がもらえる” という点以外は、KABU&カードもあまり特徴は無いように思います。とりあえず赤いです。表面は超シンプルですね。


国際ブランドはJCBのみで、年会費は永年無料。タッチ決済、Apple PayおよびGoogle Pay、QUICPayに対応しています。ETCカード、家族カードは年会費無料です。3Dセキュア(J/Secure)、不正検知システム等は普通のJCBのカードと同様かと。

ポイント還元でなく、カード利用額200円ごとに1枚の株引換券を獲得できます。有料のKABU&プラス会員のカブアンドサービス利用については2倍の2枚になります(つまり自社サービスの決済のみ2倍)。
チャージ系は株引換券の付与対象外かな
どんな支払いでも株引換券がもらえる訳ではなく、対象外となる利用もあるようです。

例えば、”各種チャージ代金” は対象外になるという記載があります。具体的にどのような支払いが対象外になるのかは明記されていません。
ただ、文章のカタチとしては、通常のJCBカードにおけるポイント還元の対象外になる利用についての説明と同じなので、対象外かどうかのルールも同様になると予想しています。

通常のJCBカードでは電子マネー、プリペイドカード類のチャージが基本的にポイント付与対象外になっています。
Oki Dokiポイント付与・JCB STAR MEMBERS・JCB一般カード年会費無料条件の集計の対象とならない利用について
(中略)
電子マネーチャージご利用分
出典:Oki Dokiポイント付与・JCB STAR MEMBERS・JCB一般カード年会費無料条件の集計の対象とならない利用について|JCBカード
JCBプレモカードチャージ
JCBプレモデジタル(ギフティプレモ含む)チャージ
ANA JCBプリペイドカードチャージ
Edyチャージ
モバイルSuicaチャージ
SMART ICOCAチャージ
モバイルPASMOチャージ
nanacoチャージ
auPAY残高およびauPAYプリペイドカードへのauかんたん決済チャージ
FamiPayチャージ
Kyashチャージ
モバイルICOCAチャージ
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」でのチャージ
WAONチャージ
ANA Payチャージ
JAL Payチャージ
ミャクペチャージ 等
KABU&カードも上記と同じであれば、チャージ系の利用で株引換券を獲得するのは難しそうです。
Amazonギフトカードくらいは対象になるでしょうけど。
前澤さんの本でも買って株引換券100枚をもらうか
チャージには向かない気がするKABU&カードの利用で獲得できる株引換券を増やすのは大変そうなので、シンプルに株引換券が欲しい私は “前澤友作 『国民総株主』購入者スペシャル特典” でとりあえず株引換券100枚を獲得してしまおうかと思ったり。どんなことが書いてあるのか興味もありますし。

特典の受け取り期限は2025年4月30日なので短いです。
株引換券100枚を受け取るには、本に封入されているシリアルコードの入力が必要です。kindle版を購入した場合は、Eメールでシリアルコードが送られてきます。
株式会社カブ&ピース 代表取締役社長 前澤友作著『国民総株主』をご購入いただいた方へのスペシャル特典として、本書に封入されているカードに記載のシリアルコードを入力すると、株引換券100枚を受け取ることができます。
受け取り期限は2025年4月30日までです。
※kindle版(電子書籍)をご購入いただいた方にはAmazon.co.jpよりアクセスコードを記載したEメールをお送りします。
出典:前澤友作 『国民総株主』購入者スペシャル特典について | FAQ | KABU&総合 | 株がもらえるカブアンド
シリアルコードの入力には、カブアンド会員登録が必要です。
(後日追記)本を買って株引換券100枚を獲得しました。

まとめ
カブアンドの新サービス、KABU&カードの申込みの予約をしてみたという話でした。
機会があればカブアンドについての感想もまとめてみたいです。

