【帰ってくるか10万円】クラウドバンク太陽光発電ファンドの融資で返済遅延
大手クラウドファンディングサービス、クラウドバンク(Crowd Bank)の太陽光発電ファンドにおいて、融資の返済が遅延しています。
私自身、ポイ活案件としてこのファンドに10万円を出資し運用していたのですが、これが無事に償還されるかどうか、本記事で経過を見守りたいと思います。
エイプリルフールではなさそうな返済遅延
ちょうどクラウドバンクから2025年4月1日にこの件のメールが来たのですが、残念ながらエイプリルフールのネタでは無いようです。
その直前の某日までの返済期限に対し、融資先から融資の返済が遅延しているようです。

Webサイトへの掲載はメール送信の日より後に行われているようです。

私の10万円の行方
私は、ポイ活案件としてこのクラウドバンクの太陽光発電ファンドの案件に取り組んでいました。太陽光発電ファンドについてのログインせずに確認できる公開情報はこちら(これは別のファンドのページですが内容は同様)。

このファンドでは、”宮城県柴田郡における太陽光発電事業の開発” を行うようです。
10万円を出資し現在も運用中です。その運用している分は、5月某日に運用期間が終了し、6月某日に償還予定です。

ちなみに、ポイントサイトの13,000Pと楽天ポイント2,500P、計15,500円相当のポイントは獲得できています。また、ファンド内で既に2,000円弱は既に償還済みなので、それを合わせると約17,500円相当は回収済み。

詳しく調べられていませんが、もし今後も融資の返済が進まなければ、償還金の額が減ったり、償還が延期されたりする可能性があるのかと思います。
一応、ファンドの内容を再確認したところ、何かしらの担保や保証は設定されているようです。
経過を見守る
ということで、今後の経過を見守りたいと思います。
最終話は感動の「帰ってきた10万円」となる予定(希望的ネタバレ)ですので、お楽しみに。
2025年5月5日 引き続き遅延中
5月の報告がありました。引き続き遅延中です。
公開情報から読み取れる範囲で状況を解釈してみると、融資の返済については “発電事業開発が一定程度進捗した段階で本発電事業を売却する又は本発電所を裏付けとする資金調達を行い、当該資金により返済” が行われる予定だったところ、その返済が遅延しているので、売却もしくは資金調達が何かしらうまくいっていないということになります(クラウドバンク会員の方は会員ページにあるお知らせから具体的な内容を確認ください)。
原則毎月第5営業日に報告があるとのこと。次回までには進捗を期待したいと思います。
⚠️クラウドバンクの太陽光発電ファンドの融資返済、引き続き遅延中(2025年5月分の分配金の支払い延期)
— 朝から昼寝 – ポイ活など (@happynapx) May 9, 2025
待つ以外に特にすることも無いので、遅延中の対象ファンドを数えてみたところ87本でした(1本5千万円とすると計40億超、そのほとんどが遅延中?)
原則毎月第5営業日に報告あるらしい
Crowd Bank pic.twitter.com/eK3kwAUcw8

2025年5月30日 引き続き遅延中
5月末時点の報告。引き続き遅延中です。
色々と状況が記載されていました。
⚠️クラウドバンクの太陽光発電ファンドの融資返済、引き続き遅延中
— 朝から昼寝 – ポイ活など (@happynapx) May 30, 2025
メールに色々書いてある(感想:そのへんしっかりするのはそんなに難しいのか、もっと事情があるのか…)

2025年7月7日 引き続き遅延中
七夕になりました。
残念ながら引き続き遅延中です。
前回の報告時点から、進捗のリカバリを感じられません。進んでない感じがして心配。

2025年8月7日 やっぱり引き続き遅延中
夏休みですね。
遅延中です。
「ご報告できる進捗はございません。」とのこと。
でもこの書き方は、まだ報告できない進捗ならあるってことかな?(前向き)

クラウドバンクのWebサイトに掲載されている情報
ちゃんと遅延中のファンドの数が反映されています。1/4が遅延。

出典:運用実績|クラウドバンク
やはりそれなりに高い利回りはリスク
この太陽光ファンドは目標利回りが6%台のファンドで、それなりにリスクがある案件です。
利回りが高いことはリスクが高いことだと身をもって理解する良い機会になりました。
ちなみに、以前AGクラウドファンディングのアイフルファンドの案件にも取り組んだのですが、これは利回り1%未満でさすがに低リスクで、ちゃんと償還済みです。
(参考)社内のバタバタも
最近ではこんなニュースも。


(参考)unbankedによる子会社化
あと、こんなニュースも。子会社化は良いニュース?
unbanked<8746>が続急伸しストップ高の水準となる前営業日比80円高の363円になった。同社は16日の取引終了後、簡易株式交付により、関連会社で融資型クラウドファンディング事業や投資・コンサル事業を営むクラウドバンクを子会社化すると発表。
出典:unbankがS高、融資型CFのクラウドバンク子会社化が刺激材料に | 個別株 – 株探ニュース
まとめ
クラウドバンク太陽光発電ファンドの融資で返済遅延の実体験でした。
経過は更新していきます。