【帰ってくるか10万円】クラウドバンク太陽光発電ファンドの融資で返済遅延
大手クラウドファンディングサービス、クラウドバンク(Crowd Bank)の太陽光発電ファンドにおいて、営業者からの融資の返済が遅延しているようです。
私自身、ポイ活案件としてこのファンドに10万円を出資し運用していたのですが、これが無事に償還されるかどうか、本記事で経過を見守りたいと思います。
エイプリルフールではなさそうな返済遅延
ちょうどクラウドバンクから2025年4月1日にこの件のメールが来たのですが、残念ながらエイプリルフールのネタでは無いようです。
その直前の某日までの返済期限に対し、営業者から融資の返済が遅延しているようです。

私の10万円の行方
私は、ポイ活案件としてこのクラウドバンクの太陽光発電ファンドの案件に取り組んでいました。太陽光発電ファンドについてのログインせずに確認できる情報はこちら。

10万円を出資し現在も運用中です。その運用している分は、5月某日に運用期間が終了し、6月某日に償還予定です。

ちなみに、ポイントサイトの13,000Pと楽天ポイント2,500P、計15,500円相当のポイントは獲得できています。また、ファンド内で既に2,000円弱は既に償還済みなので、それを合わせると約17,500円相当は回収済み。

詳しく調べられていませんが、もし今後も融資の返済が進まなければ、償還金の額が減ったり、償還が延期されたりする可能性があるのかと思います。
経過を見守る
ということで、今後の経過を見守りたいと思います。
最終話は感動の「帰ってきた10万円」となる予定(希望的ネタバレ)ですので、お楽しみに。
やはり利回りはリスク
この太陽光ファンドは目標利回りが6%台のファンドで、それなりにリスクがある案件です。
利回りが高いことはリスクが高いことだと身をもって理解する良い機会になりました。
ちなみに、以前AGクラウドファンディングのアイフルファンドの案件にも取り組んだのですが、これは利回り1%未満でさすがに低リスクで、ちゃんと償還済みです。
(参考)社内のバタバタも
最近ではこんなニュースも。


まとめ
クラウドバンク太陽光発電ファンドの融資で返済遅延の実体験でした。
経過は更新していきます。