\ 【スマイルSALE中です】最大+7.5%! /

【EXPO2025 大阪万博】バーチャル万博アプリでパビリオンやイベント巡り

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

Apple(アップル)
¥176,800 (2025/04/18 18:41時点 | Amazon調べ)
\【スマイルSALE中です】最大+7.5%!/
Amazon

いよいよ始まった大阪万博(EXPO 2025 大阪・関西万博)、現地に行く予定がある方も無い方も、無料アプリで簡単にバーチャル会場を楽しむことができます。

巨大ミャクミャクと踊る様子
目次

大阪・関西万博、開幕

2025年4月13日、大阪・関西万博が開幕しました。

その起源は紀元前まで遡ると外務省が言っている国際博覧会、通称万博(万国博覧会)が日本で開催されます。

出典:EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

初日の現地会場は混雑していたようですね(そりゃそうでしょう)

バーチャル万博アプリで気軽に万博体験

私は現地会場に行く予定は無いのですが、バーチャル万博アプリでバーチャル会場を訪れることができるので試してみました。

NTTさんが提供してくれているようです。

オンライン空間上に夢洲会場を3DCGで再現したバーチャル会場を用意し、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)等のバーチャル技術を活用した取り組みを展開いたします。

出典:バーチャル会場 | EXPO2025 | NTT

バーチャル万博の公式ページからアプリをダウンロードできます。

出典:バーチャル万博~バーチャル会場~ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

視認性や動作性能の面からPCの利用が推奨されているようです。処理は重たそうです。

バーチャル万博アプリの動作環境

アプリの動作環境を記載しておきます。

スマートフォン・タブレット
OSOSバージョンメモリ・推奨端末例
iOSiOS 16.0以上iPhone12Pro/iPhone12Promax
iPhone13Pro/iPhone13Promax
iPhone14以降
iPadOSiPad OS 16.0以上M1チップ以上
AndroidAndroid 11以上8GB以上
PC
OSOSバージョンメモリ・推奨端末例
Windows 10 / 11第10世代 Intel Core i3 以上8GB以上
※ゲーミングPCレベルの外部GPU推奨
macOS Ventura / Sonoma / SequoiaM1 / M2 / M3/M4(Appleシリコンのみ)8GB以上
VRゴーグル

・Meta Quest 2 / Meta Quest 3に対応

※Meta Quest LinkでWindows PCに接続する場合のPC推奨要件( Meta社HP記載のPCの推奨要件に基づく)

OSプロセッサーグラフィックカードメモリ
Windows 10 / 11Intel i7 / AMD Ryzen 7Nvidia RTX 20シリーズ* / AMD Radeon RX 6000シリーズ16GB DDR4 RAM

こういうやつ。

バーチャル万博アプリで遊んでみる

こんな画面です。

出典:バーチャル万博~バーチャル会場~ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

バーチャル会場マップ。

出典:バーチャル万博~バーチャル会場~ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

以降は実際の画面です(スマホ)

最初は、歓迎の島から始まったり、東ゲート島や西ゲート島から始まったりします(よく分からない)

画面右のコーデからアバター調整。

エモートで踊ったりリアクションしたりできます。スタンプやチャット、マイクも使えます。

ミャクミャクの前で踊ってたら、誰かが一緒に踊ってくれました。

赤と青のらせん状のワープポイントから、パビリオンやイベントを訪問できます。

マップで施設を確認できます。が、自分の現在地が分からない…。

光の島に巨大ミャクミャクが出現中らしいです。行ってみましょう。

いた!

近くで踊ります。

巨大ミャクミャクと踊る様子

他にも企業のパビリオンを見たりしました。

また後日、色んなパビリオンやイベントもチェックしてみたいと思います。

まとめ

バーチャル万博アプリを試してみた話でした。

ついでに、大阪万博で対応するキャッシュレス決済の一覧も載せておきます。これも展示物みたいなものかもしれません。

出典:大阪・関西万博の会場内で対応するキャッシュレス決済ブランドを発表-会場内にプリペイドカードへの現金チャージ機を設置- | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

そういえばだいぶ前にバラまかれていたEVERINGはどこに行ったんでしょうかね。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

出張先、旅行先のホテル予約はお早めに

Apple(アップル)
¥176,800 (2025/04/18 18:41時点 | Amazon調べ)
\【スマイルSALE中です】最大+7.5%!/
Amazon
目次