【バーコード出ない】ファミペイの決済・チャージが停止!復旧するまで
先日、私のファミペイにて決済とチャージの機能が停止されてしまい、復旧に数日間を要した件をまとめておきます。
私の場合、サポートへの問い合わせ(休日)から復旧完了の連絡を受け取るまで2日間ほどかかりましたが、復旧するまでは残高に手を付けられない点に要注意です。
ファミペイにて決済とチャージの機能が停止
ある日、私のファミペイアプリにバーコードが表示されなくなっていました。

なんでだろうと思って確認していると、ファミペイアプリ内にこんなメッセージが。

通常と異なるお取引を検知したため、お客様保護の観点から、ファミペイ決済機能を停止させて頂きました。
残高が10万円も入ったままファミペイで決済できない、困りました。
チャージもできません。さすがに決済できない状況でチャージはしませんが。
復旧しないと。
復旧までの流れ
上記メッセージにあるとおり、決済機能の停止を解除するためにはサポートへの問合せが必要です。
私の場合、休日の夕方17時過ぎにサポートに問い合わせたところ、その翌日(平日)には返事が無く、2日後に利用できるようになった(停止解除された)旨の連絡がありました。
なお、停止解除後にはファミペイアプリへの再ログインが必要とのことで、一応再ログインしました。ただ、再ログインしなくても決済できたのですが。
- ホーム画面左上の人型マークよりマイページに遷移し、下部の
ログアウト
を選択 - その後、再度ログイン
登録してある電話番号とパスワードが必要、パスワード忘れはこちら
注意点として、ファミペイアプリの再ログインに伴い、クレジットカードや銀行口座の再登録も必要になります。また、ファミペイ翌月払いを利用している場合には利用可能上限金額設定が0円になるので、これも再設定が必要です。
- クレカや銀行口座の再登録
- ファミペイ翌月払いの利用可能上限金額の再設定
これで、ファミペイの決済やチャージの機能が使えるようになります。
停止中でもクーポンは使えた
実はこのとき、ファミペイの無料クーポンが届いていたので、これを使いたかったんです(クーポンをチェックしていた際に決済機能が停止されていることに気付いた)。無料クーポンが2枚もあったので、さすがに使ってしまいたいなぁと。


でも、前述のようにファミペイの決済とチャージの機能が停止されていたので、これじゃクーポンが使えないじゃないかと思ったのですが、実際には決済とチャージの機能が停止されていてもクーポンは使えました。
以下の方法です。
- ファミペイアプリ内で
FamiPayを使う
(電子マネー残高を使う)をオフにするとバーコードが表示される - クーポンをセットして使用可能に
何が停止された?
用語や機能について補足しておきます。
今回停止されていたのは、FamiPay(電子マネー) の利用、つまりファミペイの残高の決済やチャージ等の機能です。
アプリのファミペイ(カタカナ)は使えるけど、電子マネーやコード決済機能のFamiPay(英語)は使えないという状態です。
なぜ停止された?
決済機能が停止された原因は不明ですが、心当たりとしてはセゾンのリボ祭りでの5万円×2回分のチャージくらいです。
分かっていることは、”通常と異なるお取引” が検知されて決済機能が停止されたことと、サポートとしては “不正利用の可能性がないと判断” した(問い合わせた際に確認)ということです。
また、停止解除された際にファミペイバーチャルカードの番号が再発行されることも無かったので、検知内容としては第三者によるカード番号の不正利用でもなかったのだろうと推測されます。
決済機能が停止される直前の取引というと、停止された日の2日前に行った5万円×2回分のチャージだけです。当時、皆がセゾンのリボ祭りでファミペイにチャージをしていたと思いますが、ファミペイが停止されて騒いでいる感じでもなかったので、なぜか私だけ引っかかったということかな。
しかしまぁ、停止されるのが該当の取引から2日目というのは遅い気もしますね。
(参考)FamiPay残高が10万円を超えると残高払いが毎回オフになる
FamiPay残高が10万円を超えている場合、ファミペイアプリを起動する度にFamiPay残高の利用設定がオフになってしまいます。

FamiPayを使う
が毎回オフになってしまう決済機能が復旧した後も、この仕様のせいで混乱しないよう気を付けましょう。
「FamiPay利用のON状態を維持する」にチェックを入れていますが、FamiPay暗証番号の入力を求められます。なぜですか?
2024/06/28ナレッジ
回答
FamiPay残高が10万円以上の場合、およびログアウトをされた場合は改めてFamiPay暗証番号の入力が必要となります。
※「FamiPay利用のON状態を維持する」にチェックを入れていた場合も入力が必要です。お手数をおかけしますが、暗証番号を入力の上改めてONにいただきますようお願いいたします。
出典:「FamiPay利用のON状態を維持する」にチェックを入れていますが、FamiPay暗証番号の入力を求められます。なぜですか?
まとめ
先日、私のファミペイにて決済とチャージの機能が停止されてしまい、復旧に数日間を要した件をまとめてみました。
私の場合、サポートへの問い合わせ(休日)から復旧完了の連絡を受け取るまで2日間ほどかかりましたが、復旧するまでは残高に手を付けられない点に要注意です。
共通ポイントの使い勝手や○○ペイの決済機能について詳しくチェックしておきたい方は、よろしければ以下の記事もご覧ください。

